1 :
すてきな夜空φ ★:2010/02/15(月) 00:54:06 ID:???0
―責任を取るということに関しては、ご自身が辞めるということも含めて責任を取るという
こともあると思うが、どう考えているか?
以前も言いましたように進退に関しては、契約上、勝とうが負けようが協会が権利を
持っています。そのために会長や技術委員長が見ていると思います。
わたしは選手がついてきている限り、選手だけを投げ出すことはできないと思って
おります。
―今回の2月の4試合で稲本がアンカーの位置に入って中盤が縦に並ぶシーンが
いろんな状況で見られた。今日は理由は違うだろうが、それなりに機能しているように
感じられたが、どう評価するか? また、それを突き詰めて試合開始からその形を
採用することは考えているか
稲本は稲本の良さを非常に出してくれたと思っています。ただ稲本の場合がこうで、
ほかの誰かだったらこうで、というふうなチーム作りは今はするべきではないと思って
いるので、あえて(守備的MFは)ダブルで並べています。稲本は前でボールを受けるのは
あまり得意ではないですけど、そこでつぶすのは非常に得意な選手。
ただ稲本が出た時だけ、そういう形でやるということはチーム力を上げていくという意味で
プラスではないという判断でやっていません。
―今回の韓国チームにはパク・チュヨン、パク・チソンという選手が不在だった。
今回のチームと、彼らが合流したときのチームにどんな違いがあると考えるか?
またW杯までにもう一度日韓戦をやりたいと考えているか(韓国人記者)
パク・チュヨン、パク・チソンという選手が入ってきたら、当然韓国はもう少しビルドアップ
してくるチームだと感じています。それからW杯までにチャンスということですが、
ほかの強豪国とできないのなら、アジアの最強国とできるのであれば、それは喜ばしい
ことだと思っています。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201002140012-spnavi_2.html ―この4試合、全体に思っていたよりもチーム作りが遅れた印象がある。それを踏まえて、
今後のチーム作りを見直すことも必要なのでは?
最初の質問のときにも答えましたように、この時期にわたしの当初の予想ではもう少し
早くゲーム勘が戻り、完ぺきではなくてもその中で十分に戦っていかないといけないし、
結果も残していかなければいけないと。それが少し遅れていたのは事実です。
ただそのことによって今後の方針を見直すということは、それは選手(選考)ということだと
思うんですが、今回足りなかったところ、見極めたところ、そういうところに関して考えなければ
ならないことはありますが、大幅にチーム作りを見直すことは考えていません。
―(合宿が始まった)1月25日から今日まで、選手たちの取り組む姿勢については
どう考えているか?
選手たちは非常に高いモチベーションでやっていました。そしてチャレンジしてくれている
選手もたくさんいました。そういう意味でも今日も選手が最後まで戦ってくれていたこと、
これには本当にうれしく思っています。ただ自信をなくすとか、そういうことではなくて、
僕は逆に、ここでこのチームにとって(今日の敗戦は)良かったのではないかと。
ちょっと順調すぎるというか、いろんなゆるみが出ていたのは事実です。そういう中で、
これでもう一度、選手たちにも危機感が出ますし、チームとしての危機感も出て、
W杯に向けていい準備をしていけるんじゃないかと思っています。
この記事を全部読む