1 :
勉強ふりかけφ ★:2010/01/06(水) 05:46:27 ID:???0
元俳優、押尾学容疑者(31)の保護責任者遺棄致死事件で、
死亡女性(当時30)の容体異変直後に押尾容疑者が119番通報していた場合、
8割以上の確率で命を救えていたとみられることが警視庁の調べで5日、分かった。
これが“致死”適用の大きな判断材料になったようだ。さらに、押尾容疑者が
複数の知人女性に“無理やり”合成麻薬MDMAを飲ませ、体調不良を
訴えた女性がいたことも新たに判明した。
押尾容疑者は5日、保護責任者遺棄致死容疑で送検された。
MDMA服用後に容体が急変した銀座のクラブホステス、
田中香織さんを放置して死亡させた容疑の調べがいよいよ本格化する。
警視庁捜査1課の調べでは、田中さんは昨年8月2日午後6時ごろに
体調の異変が始まり、午後7時ごろ死亡したとみられている。
捜査1課は、田中さんの体調異変直後に119番通報した場合の
救命可能性について、専門家に分析を依頼。専門家は、午後6時前後の
救急車の到着・搬送時間▽六本木ヒルズ周辺で受け入れ可能な病院
▽同病院で期待できる医療内容-などを総合的に検討した結果、
「女性は十中八九、助かった」と結論づけたという。
http://www.sanspo.com/geino/news/100106/gnd0106000-n1.htm 押尾容疑者がすぐに通報していれば、田中さんは助かっていた-。
実際には放置したわけで、田中さんを“致死”させた疑いが濃厚。
この専門家の見解が、遺棄致死容疑適用につながった。
当初は容体急変から死亡までの時間が「約30分間」とされ、専門家の間でも
30分では救命は困難との見方が大勢で、致死容疑適用は難しいとみられてきた。
だが、その後の調べで、田中さんが口から泡を吹くなど容体が急変した以前から
意味不明な言動を繰り返し、押尾容疑者が「大丈夫か」と声をかけ異変を
認識していたことも新たに分かり、容体急変から死亡の時間が約1時間に広がった。
また、過去に押尾容疑者から薬物を勧められた複数の女性が「断ると押尾容疑者が
怒るので、仕方なく飲んだ」などと話していることが新たに判明。女性の中には
薬物使用後に体調不良を訴えた人もいた。薬物の危険性を明確に認識していた疑いは濃厚で、
田中さんにも半ば強引にMDMAを勧めた可能性があり、捜査1課は、押尾容疑者をさらに厳しく追及する。
この記事を全部読む