1 :
破産王φ ★ :2011/09/23(金) 11:01:30.73 ID:???0
8月3日より小田急線で運行中の「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」オープンを記念して、
藤子・F・不二雄氏の漫画キャラクターを車両内外にラッピング装飾した特別電車が、東京都屋外広告物
条例に抵触していることから9月30日をもって、この装飾を終了すると小田急電鉄株式会社が22日、発表した。
小田急では、このラッピングは車両塗装の変更であり、広告には該当しないものと認識していたとのことだが、
運行開始後、東京都から同条例に抵触しているとの指摘を受け、やはり広告物であることを認識。
広告であることから、(1)許可申請を実施しなかったこと:東京都屋外広告物条例 第23条、(2)広告物の
面積が基準(車体1面の10分の1以下)を超えていたこと:東京都屋外広告物条例 施行規則 第19条から、
同条例に抵触しており、このラッピングを終了することを決めた。
小田急はこの急な終了について「弊社における東京都屋外広告物条例への認識不足によって、この様な事態を
招いたことを誠に申し訳なく、特別電車のご利用を楽しみにしてくださいましたお客さま、『川崎市藤子・F・
不二雄ミュージアム』はじめ関係の皆さまに、多大なるご迷惑をおかけいたしますことを、深くお詫び申しあげ
ます」と謝罪した。
電車にはドラえもんやパーマンなど藤子・F・不二雄氏の漫画のキャラクターがあざやかなカラーで生き生きと
描かれており、特にドラえもんのどこでもドアのように描かれていた電車のドアが子どもたちに大人気だった。
問題の電車
http://www.cinematoday.jp/page/N0035597
この記事を全部読む