1 :
ポポポポーンφ ★ :2012/11/06(火) 03:56:20.97 ID:???O
天気予報に尖閣・竹島・北方四島を入れるべき
参議院外交防衛委員会理事の
佐藤正久議員(自民)は「北方四島と尖閣諸島、竹島の天気予報をすべき」
と天気予報に尖閣・竹島・北方四島を入れるよう働きかけを強めていく意向だ。
佐藤議員は「韓国では竹島の映像がテレビに流れ、竹島の天気予報までしている」と生活の中の
天気予報という最も身近な情報のなかに竹島の存在が刷り込まれていることの意味を重視している。
同様に、「尖閣諸島においても中国の諸外国への発信力は(日本と)全然違う」と情報発信力の違いを
提起し、こうした情報発信力の強化と国境離島に人が住みやすい環境づくりを地元自治体、県、
国が一丸となって考えていかねばならないと地方講演などでアピールしている。
http://jp.ibtimes.com/articles/36913/20121105/1352080800.htm
4 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 03:59:56.60 ID:w/sZsW/10
良いんだけどさぁ・・・
なんか韓国っぽい
5 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 04:00:46.69 ID:mqeIWPrb0
日本の領土だけど、天気予報に入れる必要は無いな
そもそも全国版のニュースでは省略される地方も多いのに
12 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 04:06:48.49 ID:5/f0TFJe0
このオッサンは本当に自衛隊の幹部だったのかよ。
ロシアと中国と韓国に利するだけじゃん。
アホか。
14 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 04:09:43.63 ID:w/sZsW/10
>>12 べつに中韓露を利する事にはならんだろw
やる必要無いけど
20 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 04:21:13.19 ID:zsa4IkEm0
こんな小賢しいことじゃなくて、もっと出来ることあるだろ
22 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 04:35:36.99 ID:ve1/O8cf0
実用性はまったくない。
韓国が日本の立場ならやるだろうが、それはつまり韓国人と同じ発想ということ。
23 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 04:36:27.54 ID:v5BnfW/u0
天気予報をやるなら、そこに行ける環境が無いと意味ないよね。
有名無実じゃなく、内容を伴った何かを提言して欲しい。
26 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 04:38:33.33 ID:ve1/O8cf0
もうひとつ付け加えると、韓国人と同様の子供の喧嘩みたいな未熟なことはやるべきではない。
領土問題は重要だが、こんなことはやるべきではなくほかにやるべきことがある。
たとえば国際機関への単独提訴とか日本の言い分を国際的に宣伝すること。
23 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 04:36:27.54 ID:v5BnfW/u0
天気予報をやるなら、そこに行ける環境が無いと意味ないよね。
有名無実じゃなく、内容を伴った何かを提言して欲しい。
31 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 04:48:59.89 ID:qxkN+/D70
国際司法裁判所に単独提訴したところで、相手国が応じなければ、裁判が成り立たない。
判決がでたところで、相手国が納得しなければ、誰がその判決を履行できるの。
現実には、国家主権>国際機関。
平和ボケ日本国民には、国際環境(日本の地政学位置)を知らしめるためにも
良いことだ。
33 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 04:55:11.80 ID:SYp694Ga0
北海道の地方ニュースだと入ってる気がするが?
鳥取はしらん
44 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 05:17:36.49 ID:yPMUvCrO0
>>33 局によってだが、四島の絵だけある。予報は無い。
誰も樺太のこと指摘しないのね…
45 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 05:38:47.11 ID:pSUE0lC30
すでに韓国と中国にやられてるから、やらないと
まずいな。
42 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 05:14:49.18 ID:BpwezMvB0
その前に教科書で扱えって。
43 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 05:15:25.38 ID:gfDnIjna0
てかその県の予報では出てると思ってたわ
56 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 06:18:35.71 ID:o5V9x8rF0
>>43 俺も
やってないならした方が良いと思う
57 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 06:20:22.33 ID:wIi4p7nr0
若い奴も含めて大勢に自覚させるには意味があると思う
68 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 07:20:38.72 ID:QwVXpFmb0
まぁ中国様の天気予報はちゃんと釣魚島入れているしね
日本の国土と主張するなら入れるべき
http://www.weather.com.cn/static/html/weather.shtml 75 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 07:57:49.00 ID:6f3rbiQNO
自民党が政権与党時代にはなんも言わなかった
82 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 08:27:14.70 ID:VUqqUw3AO
注意喚起のためにやるんだから、実際に住んでるかどうかは関係ない。
86 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 08:35:20.25 ID:o5Rp3wkJ0
反対してる人は何故反対してるんだ?
91 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 08:57:09.31 ID:nVi4hlOq0
>>86 反対はしないが、効果は期待できないから意見している。
天気予報でニューヨークやロンドンをやるのと一緒だよ。
98 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 09:29:56.26 ID:EC0vaSgIP
こういう事から地道にやらなきゃね。
「相手と同じ土俵に立つべきではない」とか
時代錯誤も甚だしい。
105 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 09:53:17.90 ID:nVi4hlOq0
こういう発想があるのは、国民の領土問題への無関心が心配だからなのかな。
114 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 10:14:52.66 ID:ej8eq06w0
政府が本気で領土を取り返そうとしないで
視聴者に天気予報を見せたってしょうがないじゃん
126 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 10:39:17.90 ID:eR87/QlM0
こういう小手先のことで誤魔化してどうする
こいつは最近議員になったとは言え
こんなことを自慢げに提言する前に
自民政権が竹島の実効支配を許してしまったことをちょっとは反省でもしてみろよ
134 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/06(火) 12:21:42.78 ID:FzGWXLIH0
こういうのはありなんじゃねーの
この手の習慣付けは結構大事だと思うよ
ついでにGoogleEarthでバーチャル竹島観光ツアーでもやっとけ
- 関連記事
-