1 :
● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2010/05/14(金) 15:59:51 ID:???P ?2BP(1056)
男子プロバスケットボール・bjリーグの高松ファイブアローズを運営する
「スポーツプロジェクト高松」(高松市)が14日、
高松地裁に破産手続きの開始を申し立てた。同日午後にも発表する。
資金不足で経営難に陥ったためで、所属選手と従業員は解雇される見通し。
bjリーグを運営する日本プロバスケットボールリーグ(東京)によると、
参加チームの運営会社が破産するのは初めてという。
同社関係者によると、同社は2005年11月、
マンション分譲大手穴吹工務店(高松市)=昨年11月に経営破綻(はたん)し
会社更生手続き中=などが出資して設立され、
リーグ創設2年目の06年から参戦した。
だが、景気低迷による法人スポンサーの撤退などで経営難になり、
昨春には穴吹工務店が、出資は継続するが
大口の広告契約の更新を見送ったため、
資金繰りが悪化。09~10年の今季は1口1万円の個人スポンサーを募り、
経費抑制を図って運営を続けていた。
チームは06~07年、レギュラーシーズン3位でプレーオフに進出、
準優勝した。今季は今月9日に最終戦を終え、
ウエスタン・カンファレンス最下位だった。
民間信用調査会社によると、スポーツプロジェクト高松の09年6月期決算は
売上高2億6600万円で約130万円の赤字を計上した。
asahi.com
http://www.asahi.com/sports/update/0514/OSK201005140044.html
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:02:38 ID:vjAKnjjg0
穴吹が潰れたらそりゃな
今日プロパストも潰れたな
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:08:55 ID:4a2MBQIc0
そりゃ企業も金出せないよなぁ
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:10:09 ID:A24t0JXB0
社会人のクラブに移籍するんだろうな。
日本人はまだいいけど、外国人は本国へ帰るのかな。
6 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:12:05 ID:28frzI+J0
b税リーグにならなかったのは評価できる。
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:13:23 ID:y/6+TMP50
えー。あなふく工務店ってつぶれてたんか
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:14:05 ID:UPb3YeVR0
日本でバスケはないやろw
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:15:00 ID:RTfq//pe0
メインスポンサーの穴吹工務店が潰れたからな。
これは仕方ない。
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:18:42 ID:4r625wez0
穴吹潰れてたんだ
株とかしない俺でも知っている企業だったのに
13 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:18:57 ID:F6TQK45N0
僻地にチーム作って親会社の経営がやばくなって終了なんて完全にリーグの責任だろ
15 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:21:23 ID:IIiVV14j0
>>13 東京も経営危機になったがリーグがスポンサーを連れてきて解決
高松は放置、終わってるな。
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:28:53 ID:KaftSA2C0
あーあ・・・高松強いチームだったのに
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:54:27 ID:w+sJHXKy0
また運営会社作り変えて
借金踏み倒すの?
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:55:05 ID:iTthWy7S0
バスケって協会だかなんだかが2個あって仲違いしてるんだっけ?
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:00:20 ID:Ga+Mdlax0
>>28 その2つの協会(bjとJBL)が最近少し歩み寄ったが、果たしてうまく統一できるのだろうか?
29 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:57:31 ID:rCbHjTAcO
高松のような田舎かつ支店経済都市に本拠地を構えるからだw
人口が少ない上支店経済都市だから流動が激しい
普通に人口の多い広島か岡山か松山、もしくは同規模で人口流動の少ない高知市に本拠地を置くべきだった
36 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:01:49 ID:H4t3kuY80
あっさり潰れたのは今後を考えると宜しくねえなぁ
まあいずれ新リーグだから忘れられるだろうけども
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:08:13 ID:UFRnlLpe0
サッカーや野球と違ってバスケはかなり運営費押さえることができると思ったが
それでも厳しいのか・・・東京や高松の成績が結構いいみたいだから
無理な補強でもしてたのかなあ
42 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:15:10 ID:IIiVV14j0
>>37
メディアで無視だからね
知名度が全くない。
高松がアンケート実施したら地元の人もほとんど知らなかったんだと。
44 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:17:51 ID:9jrepYnT0
スポーツが好きというより応援するのが好きな日本人に
テレビつけたらぱっと見どこのリーグだよってくらい外人多かったし人気でないのも仕方ないような気が
46 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:18:21 ID:IIiVV14j0
>>44 テレビでやってないからw
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:20:11 ID:9jrepYnT0
>>46 ケーブルでチャンネル回してたらやってたぞ
まーテレビ=地上波ってことなんだろうけど
50 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:22:43 ID:fMQL4aoA0
リーグ自体の力がつく前に破綻しちゃうと厳しいな
誰も助けてくれないし
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:28:41 ID:4+EATSA30
売上高が2億6600万円もあったのも驚きだ
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:37:34 ID:r4/MM2/h0
bjの理論ではチケット収入が自分にもらえれば
余裕で経営できるって話だったのだが、実態は違ったってことか。
61 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:46:50 ID:U8skUQnw0
滋賀だけど
bjは年に1回はチャリで行ける家の近所の体育館で試合してくれるから
そのときは行こうという気になる
サッカーは守山や湖南まで行くのがめんどくさい
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:50:41 ID:tfPZGt1e0
所詮四国でプロバスケットボールチームってのは難しかったな。
やはり野球の土地柄だから。
アイランドリーグみたいに順風満帆じゃないもんな。
97 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:30:47 ID:Ymox26ti0
>>73 アイランドリーグのどこが順風満帆なのか。情弱にも限度がある。
78 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:31:32 ID:2rzDOFE10
強い頃はすごい盛り上がってて客も2000人くらい入ってたのに、
つい最近は目視でも集客は300人程度(公式発表は1000人程度)
10人くらいいたチアガールも4人でやってて寂しさを助長してた
86 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:21:39 ID:8upWjkDh0
バスケ好きな人はNBAのほうがおもしろいんかな
87 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:22:22 ID:xt9jpRve0
香川で成り立つと思ったのが謎すぎるんだが
88 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:27:50 ID:g02HUKbO0
>>87 香川でって言うか穴吹工務店がバックについてたからだろうね。
発足当時には全国で分譲マンション1位の大企業だったし。
92 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:06:49 ID:EtomLwbR0
ヨーロッパ諸国やアルゼンチンみたいにアメリカと渡り合えるなら楽しみもあるだろうけどさ
アジア内ですら中国や韓国に負けるレベルじゃ盛り上がる要素なさすぎ
96 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:17:59 ID:1HGkNahI0
これで協会所属チームが解雇選手を受け入れて、bjを黙らせる算段が整うな
なんというタイミング
98 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:34:12 ID:EtomLwbR0
野球も独立リーグはどこも経営やばいという話ばかりだな
石毛責任とれよという関係者の怒号が飛んでる
99 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:38:42 ID:cnM6lVW10
そもそも勝てないチームだからなあ
100 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:39:47 ID:eyufa7kd0
大体チケット高すぎなんだよ。
バスケの試合で7~8000円とかw
本場のWBAの試合なら兎も角、何でレベルの低い
試合にそんな大金出さないとダメなのかと
106 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:51:49 ID:IIiVV14j0
>>100 それはコート席だろw
普通は1階が3000円、2階が2000円だよ。
108 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:56:27 ID:lHXj1b3Y0
>>106 それでも高いな
たかが独立リーグが
111 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:57:56 ID:IIiVV14j0
>>108
それぐらい取らないと潰れるw
112 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:59:32 ID:6HYMH0U10
バスケって観戦するとつまらないんだよな
点が入りすぎる
サッカーだと点入らなすぎだし
結局野球になる
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:05:03 ID:mXomeWJ30
>>112 すごいわかる、それ
やっぱり日本人には野球が合ってる
120 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:12:48 ID:U670lJX/i
>>117 点が入りすぎるっていうか
基本的に点が入るのがあたりまえで
序盤中盤の試合過程があんまり意味ないのが。。。
ラスト5分が試合全体のダイジェストみたいな
野球やサッカーと違ってそこがバスケを興行として見た時に弱い所だと思う
114 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:00:43 ID:Srx+Ar9s0
選手レベルがプロの水準にないのに
プロ化しちゃ駄目だよね。
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:04:06 ID:lHXj1b3Y0
いやレベルが高いほうがアマチュアで
低いほうがプロリーグという究極のねじれがもうどうしようもないと思う
118 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:07:28 ID:6HYMH0U10
でかい黒人の周りをチビの日本人が
ウロウロしてるだけなんだろ
見に行ったことないけど想像つくわ
Jリーグも外人が一人で点とってつまんねえし
結局、野球見にいっちまう
121 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:14:59 ID:U670lJX/i
おとJBLの方がレベルが高いってのが周知の事実になっている所な
理念や言い分はbjの方が筋通っていると思うから応援はしているんだけどね
145 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 08:30:23 ID:bKr/GfqC0
bjてJリーグ並に盛り上がってるかと思いきや
野球独立リーグ並なんだな1000人ちょっとて
かろうじて関西独立には勝ってるがw
146 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 11:21:12 ID:CTgPIueD0
う~ん、野球の独立リーグもバスケも「平日」に試合する理由がよくわからんなあ。
客の行きにくい平日に試合しても赤字になって苦しくなるんじゃないか。
プロ野球みたいにメディアを事実上独占して注目無理やり集められるわけじゃないし。
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 14:45:02 ID:zhiARMZo0
>>146 東京アパッチなんかは休日にやりたいけど平日にしかできないってのが理由
ここも施設使用料の未払いが訴訟になって次あたりやばい
150 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 17:33:07 ID:PTuPd7LO0
bjリーグって代金の踏み倒ししてるのかよ。
JBLに擦り寄ってきた理由が分かったな。
151 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 17:35:35 ID:NMYI9pRk0
まぁbjとJBLどっちが正しいとか良いとかはわからんけど、
圧倒的人気競技でもないのに運営が分裂している現状が酷すぎる。
- 関連記事
-