1 :鳥φ ★:2010/05/10(月) 11:00:21 ID:???0
8、9日と新潟県立野球場ハードオフ・エコスタジアムで注目の横浜対巨人の2連戦だ。
3月24日に発足した『プロ野球新潟誘致委員会』(泉田裕彦委員長=新潟県知事
にとって試金石になるからだ。
「一つでも多くの試合をまず誘致して、夢の階段を上ってゆきたい」と、
泉田委員長が宣言しているが、その第一歩とも言える横浜対巨人の2連戦の結果は
重要なものになるだろう。「まずは準フランチャイズとしてプロ球団を新潟へ誘致したい」
という第一目標へ達するには、泉田委員長も認めているように、
「観客動員の実績作り」が最重要テーマになるからだ。
しかも、今回巨人を相手に試合を主催する横浜は新潟県のターゲットになっている球団の一つだ。
「本拠地移転は横浜市との間に長期契約があり、簡単には移転できないようになっている。
が、横浜球団の本音としては、新潟に興味を持っている。準フランチャイズとしてならば、
可能性はある」。球界関係者はこう語る。
もう一つ新潟県が招致の候補としているのが、ヤクルトだといわれている。
「セ・リーグは巨人、ヤクルト、横浜と3球団が関東エリアにあり、巨人以外のヤクルト、
横浜は観客動員に四苦八苦している。パ・リーグで福岡のソフトバンク、札幌の日本ハム、
仙台の楽天と地域密着型球団が成功している例を見たら、横浜かヤクルトが
新潟へ行くのが、望ましいだろう」と、パ・リーグ球団関係者は新潟県サイドの
思惑は間違っていないと見ている。
http://npn.co.jp/article/detail/26845123/
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:03:55 ID:y2+XQqp80
ドコモ相手にしていない。
ヤクルトも新潟に行きたくないのが本音。
神宮とつながっているからドラフトでも大学生にルートがあるし、くさっても東京。
縁もゆかりもない土地にいってもおや会社には旨みが無い。
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:04:18 ID:BkgcOtJE0
フジテレビ、ヤクルト本社の営業的な部分は一切無視か?
スワローズを新潟に移転させたかったらまずヤクルト本社とフジテレビを株主から撤退させないと
そもそも話にならんだろ。
あと1200万人の人口がいる東京で人を集められないチームが人口80万人のチームで集められるのか?
札幌とか福岡は都市部だけで人口150万人はいるんだぞ。
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:04:23 ID:9JA1Z1j90
札幌、仙台に続き、
サッカーがスポーツ観戦する層を開拓
↓
都会で客を呼べない野球チームがごっそりいただき
かよ。3匹目のどじょうはいるのか??
5 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:05:20 ID:87itLZS20
ヨコハマ主催なのに巨人ファンばっかだったよ
あれじゃ、両球団ともにキツイわな
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:16:33 ID:MQCt4B5x0
>>5 巨人主催だと思ってた
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:10:32 ID:WCM9s7lT0
首都圏に巨人、西武、横浜、ヤクルト、ロッテ五球段と集中しすぎだな 昔はさらに日本ハムがいてバランス悪すぎ
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:11:56 ID:Yl0ELJBB0
横浜もヤクルトも他チームがうらやむような立地条件のチームなのにな
14 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:12:47 ID:fjhCPuCE0
いやー
こないだ横浜巨人戦やってた球場っすよね
立派ですごいと思ったけど3月とかまだ雪降ってるんじゃないのw
何故屋根をつけなかった…
まあヤクルトがいいんでないの
18 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:14:50 ID:+7bsU1f5O
新潟じゃスポンサー集まらないだろ
観客動員だってたまにやってやっと2~3万人だろ
常時開催ならタダ券ばら蒔かないときつい
24 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:17:19 ID:a3PKua2G0
>>1 じゃあ毎日、電話勧誘するのは止めてくれよ、新潟県さん
と西武のフロントが言っていたw
泉田知事は節操が無いな。
25 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:18:04 ID:yenSlhNz0
やる気のねえヤクルトには終わってる新潟県がお似合いだよなw
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:19:31 ID:ldREFs6Z0
新潟市民には楽天を仙台に取られたことをいまだに根に持っている者も多い
32 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:20:54 ID:zGAlElaW0
ロッテは千葉で固定ファンついたからなー
最近になってやっとって感じだけど
つか、日本海は広いぜ^^;
36 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:22:03 ID:yIpWv/Ec0
ベイは移転ちらつかせて
バカ高すぎる球場使用料減額してもらわないと立ちいかないだろ
楽天のように球場使用料格安にしてもらえるなら
移転するメリットは十分あると思う
40 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:25:01 ID:a3PKua2G0
新潟県の野望
横浜…横浜市の断固拒否
ヤクルト…ヤクルト本社、フジテレビが消極的。
西武…経営の結果次第で移転の可能性あり、しかしファンが大反対
そんなに参入したければ新規参入すればいいのにな。
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:26:07 ID:vaxnCrNA0
地方都市でプロ野球なんて無理だよ
休日はともかく平日に人が集まるわけない
49 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:28:22 ID:8MykOLZo0
NPBは毎日試合やらないで週に金土日の3日試合で十分だと思う
時代が時代だし国内の需要でまかなえるMLBと一緒にする必要はない
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:31:06 ID:/qA+d0Ts0
オリも関西(特に大阪に)シフトしようとしてるし
元々ファンが少ないのに
新潟移転でファンがついて来るとは思わない
新潟には新潟に縁のある人や企業がいいんじゃないかな。
54 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:31:59 ID:FAcXCgOP0
仙台ですら平日は満員にならなないのに
年に2,3試合ならいいだろうけどフランチャイズは無理でしょ
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:35:07 ID:cNM2D2M60
ヤクルトでいいじゃん 新潟には燕市もあるしちょうどいい
64 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:37:36 ID:Inf+vnxt0
首都圏・・・人多いけどマスコミにとりあげてもらえない
地方・・・人少ないけど地方マスコミ露出多し。TV局に中継買ってもらえる?
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:42:34 ID:ACrOIIwoP
客数を稼げる限界が広島、仙台くらいであとは厳しいだろうな。
79 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:44:57 ID:yJ9+UxEv0
新潟県民としては年に一度か二度巨人戦が見られればいいだけです
今更球団なんていりません。サッカーあるし
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:45:36 ID:KSu5ZLsW0
でも、どっちかは都落ちしないとダメだろうなぁ。
もう、あんまり席は残ってないぜ。
89 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:48:43 ID:70+XcVhF0
横浜スタジアム糞だから移転でいいよ
90 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:48:53 ID:QMWftI2j0
新潟市民ですが、どこでも良いんで早く地元球団が出来る事を望んでいます
年パス買って通います
94 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:49:45 ID:Xp1F+Vwo0
新潟に行くぐらいなら静岡に行くだろ。
雪国はドーム球場じゃないと、プロがやってくのはしんどいよ。
99 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:53:41 ID:quTd//SIQ
神宮で六大学野球をやってる時期に
ヤクルトが準本拠地として使うのが現実的
107 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:56:34 ID:QrRcAP+T0
記事はバカ丸だし。横浜という立地条件があるからファンがいなくても
ビジターのファンが入ってるのに、新潟なんかで試合したら逆に損。
ロッテと西武はずっと横浜を本拠地にすることを狙っているし
だいたい横浜スタジアムはコクドの資本だぞ。
110 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:58:06 ID:70+XcVhF0
新潟は裏日本で唯一球団持てそう
113 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:58:59 ID:StMQWWWV0
昔新潟市に住んでたけど人口少ないから観客動員きついんじゃないの?
しかも新潟市って陸の孤島って感じで隣接している県とも交通の
便がよくないし。
119 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:03:05 ID:3wzTM9az0
そもそもなんで「ハマかヤクのどっちかが新潟に行かなきゃいけない」って流れなんだよw
人口とか春・秋の気温とか考えたらちっとも現実的じゃないし
どうせ準フランチャイズになるもとんでもない大赤字ですぐさま撤退するのが関の山
124 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:10:41 ID:qDnKjVrD0
神宮は巨人ファンや在京の阪神ファンが来るからなんとかもってるのに
新潟なんか行ったらだれもこないだろ
131 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:13:29 ID:m9L990tB0
まあ新潟はサッカーのが定着しつつあるから厳しいだろうな。
スタジアムはいいのに難しいところだ
132 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:14:34 ID:ASd2JKrT0
新潟に球団持ってきても移動が無理だろ。
今の新潟の航空インフラじゃ交流戦時の用具輸送が100%無理と聞いたことがある。
137 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:17:06 ID:N42iTplL0
また野球に客取られて
サッカーが寂れるのか
可哀想にw
139 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:17:29 ID:SWm7ASWQ0
未だに東京ヤクルトって名称に
無理があるというか、身の丈にあってないというか
素直に新潟移転したほうがいい
ハムが北海道に行って、あそこの巨人ファンも死滅したし
地域密着でヤクルトも成功するよ。
143 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:25:21 ID:i5TnYqwa0
横浜もヤクルトも無理だよ
地方開催を数試合とJリーグで満足すべき
151 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:32:02 ID:ytKeyr6Y0
浜スタは各球場比べると野球を見る事で言えばいい球場だぞ、値段はまあちょっとどうにかしてほしいが
少なくとも東京ドームよりははるかにいい
169 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:41:26 ID:ytKeyr6Y0
サッカーよりも興業色強いと思うし多くの地域でチーム持ったほうが盛り上がると思うけどな
今みたいな高額年俸の維持だってそのうち限界くるでしょ
おらが町の野球チームにして色物選手を50歳くらいまでプレイさせたっていいわけだし、
野球好きはたぶんこっちのほうが一生楽しめる
177 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:49:09 ID:W0zGaevt0
最近のヤクルトは
野球に金かけたくないのが見え見えだから
買ってくれるとこあれば喜んで売るんじゃなかろうか
181 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:53:14 ID:89LX6Jbe0
ヤクルトヲタしつこいぞ、いい加減あきらめろ
新潟に移転するのはヤクルトなんだよ
そもそも、お前らが神宮行かないからガラガラなんだろう
球場行きもしないで、移転問題に口を挟むな
193 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:01:03 ID:89LX6Jbe0
神宮は土日デーゲームでも巨人阪神戦以外は満員にならないんだぜ
どうしようもない不人気だよ
197 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:05:00 ID:rbxUPmqe0
もう一度言うぞ
新潟が準フランチャイズと謳っても
実際に呼ぼうとしてる年4~5試合(笑)ですw
202 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:11:18 ID:E5Qd8h0Q0
どっちかならヤクルトが行ったほうがいいと思うけど(一塁側観客数:ハマスタ>>>神宮なので)
当初札幌行く気満々だった西武は、新潟に色気はないんだろうか?
日ハムの成功を見て、内心歯がみしてるんじゃないかなーと思うんだけど
205 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:15:52 ID:a3PKua2G0
>>202 新潟県はすでに西武と接触しているよ。 西武HDが身売りしたがっているけど、
後藤オーナーと西武鉄道が阻止している状況です。
球団経営が改善されれば移転の可能性が低くなる。
208 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:20:09 ID:37Q1ASHZ0
関東は巨人1つあれば十分だな。
横浜とヤクルトは新潟と四国あたりにでも引っ越せば
セ・リーグも適度に分散されてバランスがよくなりそうだ。
230 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:47:56 ID:FUKOOVUP0
横浜は移転しないで欲しいな
人気ないけど無くなるのは寂しいし
年に1回くらいは観戦したいし
232 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:52:48 ID:r8QXSsWr0
新潟は雨が多いから無理!と何度言えばわかるんだよ
準フランチャイズがんばったら?
- 関連記事
-
関西は阪神だけで十分だろ