1 :
禿の月φ ★:2010/04/16(金) 23:57:53 ID:???P
『Twitter』で出会った5人の男女が織り成すドラマ『素直になれなくて』(フジテレビ系列)。
「ただ単に普通のドラマに『Twitter』を入れ込んだだけのドラマ」や
「特に『Twitter』はかんけいないんじゃない?」など、様々な批判が飛び交っているドラマだが、
その脚本を執筆した北川悦吏子さんが『Twitter』で「バカみたい」などの問題発言をしている。
北川さんはみずから「これから問題発言をします」と書き込みをし、
「ツイッターができることを、なんでそんなに人は自慢するの?
できないことをなんで、そんなに下に見るの?
最初にツイッタードラマを書こうと私がしたときに そういう人が何人もいた」と発言。
他にも「ツイッターも知らないでツイッタードラマ。
ツイッターを知っていることってそんなにすごいのか? というのが私の感想です。
こんなのシステムじゃん。調べて勉強して慣れれば誰でも使いこなすでしょ。
器械やシステムを使いこなすことが、エライ、と思うことってバカみたい」と発言しており、
周囲の批判や考え方を一蹴している。
これは北川さんの周囲にいる人たちだけでなく、
批判をしているインターネットユーザーに対してのコメントでもあるようだ。
北川さんは「恐ろしい発言をした自覚はある」と書き込みしている。
北川さんの一連の発言に対して一部のインターネットユーザーは、
「勝手に頭沸騰させて自爆しておいて一連の発言をみんな綺麗に削除。
都合が悪くなると発言は削除」などの意見を出している。
問題発言をしたことで北川さんが攻撃されるのではないかと不安の声上がっていたが、
「攻撃されても平気だってば。だって私には、すごく心強い味方がいるから」と、特に平気な様子。
心強い味方とは、ドラマのスタッフのようだ。
今後、『Twitter』ユーザーを含む視聴者たちが満足できる内容のドラマを展開させるこどできるのか?
気になるところである。(了)
http://rocketnews24.com/?p=30463
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:58:44 ID:d4xQtfdP0
誰も見てないから
15 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:02:27 ID:lIl4aOvbO
結局面白かったの?w
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:03:23 ID:d6PERF+8O
>>15 つまらなう
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:03:43 ID:NalJgx1Z0
所詮、ミーハー層が見るドラマの脚本家なんざこの程度の知識と考えしかないわな
毎回批判やバッシングを受けるリスクを背負い込んでいる
ジャリ番やオタク向けのアニメの脚本家が
大変なのがよくわかる
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:03:55 ID:q0DTEtUd0
たしかに、
馬鹿みたいなドラマだった。
最初の15分でギブアップ。
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:05:24 ID:Dztef+EC0
これも話題作りの一環なんだろ・・・
バカみたいじゃなくてバカそのもの
29 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:05:44 ID:ebZLetyR0
昔ヒットドラマ書いたようだけど、もうおばさんの時代じゃないんだよ
38 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:07:33 ID:OxcQjBUiO
まあなんだ。
面白ければ良かったんじゃない?
つまんないから余計なことまで突っ込まれるんだよ。
50 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:10:17 ID:BnPzvHp+0
「ツイッターも知らないでツイッタードラマ」という疑問に対して
「ツイッターを知っていることってそんなにすごいのか?」という返答
全く意味がわからない 脚本の題材については詳しくなきゃだめだろ
凄いとか凄くないとかの問題じゃない
51 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:10:23 ID:i1u+aqNHO
まともに使いこなせないババアが批判されて逆ギレかよw
まともなドラマ作ってから発言しろよw
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:13:13 ID:vPRKCnCbO
流行したものを題材に脚本を書けば視聴率が取れると思ってるの?
バカみたい
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:12:43 ID:mMHNqhrNO
上司の渡辺えりが部下の玉山鉄二に
路上でキスを強要して
しかたなくキスするシーンで、
渡辺えりのキス顔を見てしまい、気分が悪くなったよ。
64 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:14:44 ID:RLkxBW700
ドラマを見るにどうせ無理矢理Twitterを後付けで入れられたんだろ
勘弁してやれよ
65 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:14:49 ID:MRShjngp0
一般でTwitterやってるのを自慢するなんて相当痛い奴だけだがなあ
そんなものにコップレックス持つ方がどうかしてるぜ
70 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:16:14 ID:jqoBIzIB0
北川のツイート
来週 「一桁なうw」
再来週 「二桁充爆発しろ!」
79 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:18:54 ID:NjGy9rUl0
知ってるのが偉い偉くないの話は同意だけど脚本が糞だった事には変わりないから
80 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:19:04 ID:2yU5a5E70
漫画家が、たとえば車とかスポーツとか題材にしてマンガ描くときに、
やっぱり作家なりに積み重ねてきた知識とか取材で情報集めるとかすると思うんだけどな
101 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:24:33 ID:OUkPR6O70
観てないけど、感想系ブログを回ったところ
「この脚本家、ツイッターを出会い系サイトと勘違いしてるんじゃね?」
「ツイッターでオフ会ってwwwwwww」
「しかもそのやりとりまでツイッターでってww 会員制サイトじゃなくて
不特定多数に公開されてるものなのにwwwwwwwww」
「ツイッターをテーマにドラマ作るならいきなりリアルに出会っちゃ意味ねーだろ」
などと叩かれてたなあ
104 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:24:52 ID:P3VaLvOoO
この人の脚本って、毎回似たような展開なんだよね。
最初は「こんな奴大っきらい!」ってな具合でいがみ合う男女が、
後々付き合うようになるんだけど、男には昔から気になる女性がいたり。
女のほうにも昔の恋人が現れてプロポーズ。
唐突に一緒に海外に行かないか?とか言われる。
行こうか迷うんだけど、結局最後は主役達が結ばれハッピーエンド。
115 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:26:48 ID:C8jkWwVH0
売れてる俳優と話題のものを和えてみましたがさほど面白くありません
て事でいいのかな?
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:26:48 ID:l65ba5lv0
え?ドラマやるんだから脚本家が下調べしておくのは当たり前なんじゃないの?
下調べせずに、ドラマ作って後から関係者に迷惑がかかる話が時々あるよね。
批判に対する反論になってないんじゃないか?
126 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:29:46 ID:shdqn80K0
「原作知らないけど、この小説(or漫画)ドラマ化しても問題ないだろ?」
「原作読んだからってえらいわけ?」
って言ったら叩かれるだろ。
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:35:49 ID:YtnNa84u0
このドラマ自体がツイッター無しでも成り立つでしょ
登場人物が全員問題抱えて暗い奴ばかり
このエピソード解決にツイッター使うんだろうが、別に無しでやればいいのに
ドラマ自体暗いから見てて疲れる
俺はサラリーマンNEOでいい
152 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:36:08 ID:osKuZGyt0
Twitterやってなくても知らなくても別に恥ずかしくはないけど
いかにも付け焼刃なのがバレバレなドラマだったら見てる方が恥ずかしいってことはあるね
159 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:38:04 ID:eEpCNGzz0
脚本書くなら少しくらい調べればいいのになあとは思った
あれだけいい加減だと批判されるのもわかる気がする
165 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:39:08 ID:IUpRPt470
悦:twitterをよく知らない(むしろ嫌い)だが流行なのでドラマネタにする
↓
よく知らないのに題材にするってどうなのよと数人に指摘される
↓
案の定、twitterと関係ないドラマ内容が超不評
↓
twitterを知らないのが悪いのか!twitter知ってるとエライのか!と逆ギレ
↓
エライという言葉を自分が持ち出しておきながら
人間のエラさはそんな事じゃないだろうと意味不明発言
↓
ログを消すも、しっかりと保存されてあちこちで非難されている←いまここ
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:40:17 ID:cvQej4pm0
ビーチバレーのルール知らないのにビーチバレーの漫画描いたプロの漫画家もいるんだから
そんなに熱くなるなよ。
180 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:43:08 ID:Lq0UM/ziO
必要なのは「心強い味方」じゃなく、
脚本の誤りやおかしなところを指摘して、
おもいこみの間違いを解説してくれる第三者だろ。
味方じやなくただの取り巻きじゃん
181 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:43:09 ID:st43s2Ka0
頓珍漢な反論だなぁ
それともTV局には俺ツイッター使えるんだぜって連中がゴロゴロ居るのかw
192 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:46:04 ID:8MTw97U7O
このドラマ、第二の「電車男」にはなれそうですか?w
201 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:48:58 ID:2OqDoMWO0
バブル期にドラマ書いてた奴に最新の恋愛事情書かせてることに驚く
215 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:54:54 ID:Xnt/fWyj0
ツイッター如きできる事を自慢する出来ない人見下す?
そんな人ばっかに囲まれてんのか
ヤバいな
234 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:02:11 ID:2OqDoMWO0
大判焼きみたいな丸々とした顔の女優と、ツイッター(なにそれ)で
現代の恋愛事情よろ
って言われたオバサンにもっと同情しないと。
268 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:13:31 ID:q9ZqW4TAO
北川サンの糞脚本もあれだが
店員殴り飛ばしたリアルDV瑛太と
のだめに寄生根性上野じゃコケは想定内だろ
299 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:34:10 ID:3SnrThV90
プロ意識皆無だな。
ドラマの題材に真摯に向き合わなくても脚本書けるくらい
簡単なお仕事なんですね、テレビドラマ脚本家ってのは。
それで成功させれるほどの能力もないくせに
よくもまぁ偉そうに自分の馬鹿さ加減を告白できるもんだよ。
307 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:37:44 ID:BEb4t5gmO
1話の時点で始まってすぐオフ会だからな、それまでの過程とかないし
ツイッターじゃなくてもいいじゃないかっていう
325 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:49:04 ID:ZpW1oGwA0
■批判
「ただ単に普通のドラマに『Twitter』を入れ込んだだけのドラマ」
「特に『Twitter』はかんけいないんじゃない?」
■反論
「ツイッターも知らないでツイッタードラマ。
ツイッターを知っていることってそんなにすごいのか? というのが私の感想です。
こんなのシステムじゃん。調べて勉強して慣れれば誰でも使いこなすでしょ。
器械やシステムを使いこなすことが、エライ、と思うことってバカみたい」
まったく意味が分からないんだがw
ルーピー並の思考回路なのか?
343 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:55:34 ID:VsWSipAh0
近年まれにみるつまらないドラマでびっくりした。演技が大根もいいとこだし主題歌は合ってないし糞つまらないw今やってる昼ドラの娼婦と淑女の方を木曜22:00に移して1時間ドラマとしてやってくれたほうが良いな。
376 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 02:14:18 ID:mwKh/mtA0
ちょっと流行るとすぐドラマにするのは使い古された手法だよなー。
389 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 02:21:08 ID:zWR8mzdx0
ツイッターほぼ関係なかったね
画面も出てこないし
493 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 04:01:24 ID:dI6y4Cf+0
話題作りだろう
あまりにも視聴率が悪かったからwwww
559 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 05:54:46 ID:Vyl/h4BmO
くどくど言ってるけど結局のところ、「自分の書いたドラマが批判されて悔しい」ってだけでしょ?
575 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 06:20:31 ID:18U/jtuk0
まとめ
・ツイッター知ってる事は全く偉いことじゃない
・ツイッタードラマの脚本家がまともにツイッター知らないのはプロ意識皆無
自分が脚本手がける題材をちゃんと取材できてない、下調べできてないとかゴミ過ぎる
・素直になれなくての脚本は糞脚本
627 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 07:53:02 ID:i/4jEudT0
>「ツイッターができることを、なんでそんなに人は自慢するの?できないことをなんで、そんなに下に見るの?
>最初にツイッタードラマを書こうと私がしたときに そういう人が何人もいた」
たぶんその人たちは「ちゃんと理解した上で書かないと痛い目を見るのは自分だよ」って
教えてくれようとしたんだと思うけど。
664 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 08:55:28 ID:N0bRsTKmO
ネットしてる連中にドラマ見てもらう作戦だろ こんなの
665 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 08:56:26 ID:pf7QUIKc0
この件について職場のツイッター馬鹿が
顔を真っ赤にして北川批判してたけど
普通の人からすればどうでもいいんだよこんな話題w
- 関連記事
-
小学生のガキかよ・・・この北川とかいう婆さんは。