1 :
禿の月φ ★ :2012/11/11(日) 21:29:36.96 ID:???P
13年ぶりに復活した“料理の鉄人”『アイアンシェフ』(フジテレビ系)。2代目主宰に迎えられた
玉木宏をかつての鹿賀丈史と、新たな「アイアンシェフ」を元祖・鉄人と比べて楽しんだファンも多いだろう。
しかしリニューアルに当たって、制作スタッフたちにも相当なプレッシャーがあったという。
番組プロデューサーになった山本布美江さん(37才)が言う。
「『料理の鉄人』のイメージがいまだにみなさんの記憶に鮮烈に残っているので、
いいところは残しつつ、どうやって進化させようか、いろいろ悩みました。
中でも悩んだのは誰をアイアンシェフに選ぶかということ。前回の鉄人は個性が強くて
キャラクターが立っていて、しかも料理の腕前がよかったですから。
今は、ミシュランや食べログ、ぐるなびなど、みなさんが自分でレストランを評価して
楽しむ時代になっていますから、レストランの格や料理のおいしさなどもわかるわけです。
もちろん、いきなり食材を言い渡されて、毎回いろんなバリエーションのものを
その場でいきなり作るのは大変な作業ですから、高い技術を持っていなければいけませんからね。
視聴者にアイアンシェフとして納得してもらえるような料理人を探す作業は、収録直前まで続きました」
山本さんをはじめとするスタッフたちは、フードライター、料理学校の教師など、
優れた料理人を知っていそうな人々に声をかけて候補者を選んだ。
実際にその店に出向き、料理人が出す料理の味を自分の舌でも確かめたという。
「どのお店も人気店ばかりですから、そもそもお店を予約するところからひと苦労。
時間ばかりが過ぎて毎日ヒヤヒヤしていました」(山本さん)
ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20121111_154033.html
14 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:38:17.76 ID:rAMS42TYO
セットが安っぽい中華くさい
始めの紹介vtrが長すぎてダルい
挑戦者と言わずノミニーなどと言うことが意味不明
もう見ない
なんかすごい残念
15 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:38:45.68 ID:ngziiRT80
視聴率、7%台だっけ。
不治テレビは、何をやっても、総コケだな。
この番組は、まだ落ちると思うぞ (>_<)
18 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:39:18.63 ID:Uhml4w7J0
>>15 このプロデューサー、肩身狭そうだな
17 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:39:16.80 ID:LsDxqxcG0
ネットが発達しきった今、嘘臭い演出が必要なバラエティはウケない
19 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:39:38.69 ID:noYeSlp30
黒木は食べた事あるけど鉄人ってほどの店じゃないよ。
それなりにうまいけどこれが頂点かってほどじゃ無い。
このレベルの和食の店はいくらでもあるだろ。
野崎さんの分徳山よりはうまいと思ったけど。
26 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:42:04.70 ID:OMWBWCCGP
視聴率いいの?
33 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:42:54.49 ID:eT2MAv+c0
>>26 2回目で6%に落ちた
38 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:44:02.57 ID:nm4Bk1DT0
料理の鉄人の劣化版だった
色々と残念な点が多すぎる
44 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:46:29.94 ID:TjXKmkQn0
ギラギラ色彩感覚のおかしいセット
ジェットコースターみたいなスピード
佐野さん佐野さんうるさ過ぎ
上品さがみじんも感じられない
55 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:48:58.95 ID:UsJ+fsL30
あんな頻繁にレポート入れる番組なのに語呂の良い”鉄人”を止めて”アイアンシェフ”にした上に
呼びかけるときは必ず「佐野さん佐野さん」と2度繰り返す
サノサンサノサンはレポーターだけじゃなく実況席の解説料理人でさえも隣の佐野を呼ぶ際は必ず2度
もうアホかと 案の定苦情殺到で2回目からサノサンサノサン止めてやんのww
57 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:49:45.95 ID:TjXKmkQn0
番宣ゲストをスパっと切ったら落ち着きそう
ちゃんと料理関係ある人呼べや
72 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:54:17.36 ID:cGkipIN+0
料理の鉄人はほんとおもしろかったのにねえ
思い出補正じゃないはずだw
あの頃はフジばっかり見てたのになあ
今はテレ朝ばっかりになったわ
97 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 21:59:34.83 ID:+PNYRm8X0
これじゃない感が強いのは、女性プロデューサーの感覚がおかいしからだろうな
それが宮川の起用だったり、ど下手くその女子アナのナレーションや林真理子の起用
131 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 22:09:26.67 ID:N/IrdWcq0
女子アナのサノサン?サノサン?地獄でものすごい数字落としていると思う
154 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 22:16:32.68 ID:ME4GqVSc0
放送時間帯が金曜20時ってのがなぁ。
昔の鉄人みたくもっと遅い時間帯(23時台)の方が
いろいろ突っ込まれつつも見てくれるんじゃね?
この番組のメイン視聴者層は金曜20時なんて自宅にいないだろ。
あと放送時間も60分は長すぎ。30分で十分。
203 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 22:35:27.50 ID:ppgkFLD70
リニューアル成功でこの記事なら美談だが、
ただの晒しモノやん。
227 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 23:03:04.89 ID:Ma7xXY7+0
芸人がひな壇で騒ぐだけの番組よりはましだと思うけど
料理人の腕だけで面白くならない、面白くするような編集が出来ないからか
冒頭のアオリVで無理やり盛り上げようとしてて、それが長すぎる
そして料理のシーンが短すぎる
宮川を切ったのは評価する
ここ見てると悪評付いて坊主憎けりゃ…になっちゃうと、なかなかリカバリ大変だということがわかるわw
260 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/11(日) 23:27:11.72 ID:KA/RwFY/0
料理人選びに四苦八苦して当の番組作りがおろそかになったとか笑えない冗談だ
310 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/12(月) 01:15:52.98 ID:lkNaMLY10
プロデューサーが女ってので納得
サッパリと小奇麗で清潔すぎる印象なんだよな
旧作はバキの地下闘技場みたいな胡散臭さがあって高揚感が半端なかった
323 :
名無しさん@恐縮です :2012/11/12(月) 03:07:26.31 ID:Ojr08PfA0
料理の鉄人の成功って鹿賀丈史のキャラが大部分を占めてただろ。
究極の出落ちだよアレw
- 関連記事
-
鹿賀丈史というキャラのおかげで高級感も増したし全体的に締まってたと思う。
今ならお父さん犬の中の人とかにやさせたらよかった