1 :
ウインガーφ ★ :2011/10/04(火) 13:46:47.58 ID:???0
JRAは4日、84年の3冠馬シンボリルドルフ(牡)が死亡したと発表。30歳だった。
8戦全勝で史上初の無敗3冠馬となったシンボリルドルフは、その後も圧倒的強さで
ファンを魅了。“皇帝”の愛称で親しまれた。通算成績は16戦13勝。
現役引退後は北海道門別町のシンボリ牧場にて種牡馬として供用され、
種牡馬引退後は、千葉県成田市のシンボリ牧場にて繋養されていた。
シンボリ牧場は和田孝弘代表は「この2、3日やや体調を崩しており、
昨夜(10月3日)午後8時頃、体に震えが走るような状態になったので、
獣医師が栄養剤を投与するなどして様子を見守りましたが、
残念ながら本日(10月4日)午前3時、眠るようにしてこの世を去りました。
最期は大往生だったかと思います。強かったルドルフの姿は、私だけではなく、
競馬ファンの皆様の心の中にこれからも生き続けてくれると思います。
とにかく今は、心から“ありがとう”という気持ちで一杯です」。
ルドルフの全レースで手綱を取った岡部幸雄騎手は「元気だと聞いていただけに、
今朝報せを聞いてとても残念に思いました。思い出はたくさんありすぎて
一言で表すのは難しいですが、“自分の人生の一部”とも言える馬でした。
お疲れ様でしたという気持ちとともに、ゆっくり休んでくださいと言いたいです」とコメントした。
2011.10.4 13:27
http://gallop.sanspo.com/gallop/headline/news/111004/tpc11100413270005-n1.html ・JRA50周年記念サイト シンボリルドルフ
http://www.jra.go.jp/50th/html/50horse/35.html
3 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:47:54.31 ID:aDZsFdAk0
オグリが死んだ後はシンザンの長寿を超えるのはこいつしかいないと思っていたのに・・・
10 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:49:21.30 ID:hZwppaHR0
ショックすぎる
13 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:49:48.55 ID:/1hiph6z0
ルドルフ、30歳だったんだ
14 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:49:57.86 ID:f9ewhK9m0
何か悲しい
現役時代は全く見てないというのに
17 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:50:10.90 ID:hmfkEfiG0
テイオーが何気に種牡馬として活躍してるのがうれしい
おつかれさまでした
20 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:50:54.75 ID:UqrOlsQPP
ずいぶんと長命だったんだなぁ
大往生なむなむ
31 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:52:12.96 ID:ruH4ItFH0
強さは際立ってたからな。
天皇賞で2着になった時は行きつけの店で
単勝に50万賭けてた知り合いの話でもちきりだった。
店の親父も常連客も弾ける様な笑顔だった。
36 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:53:49.05 ID:pngfcgsfO
つ菊
30歳は大往生…ご冥福を
46 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:55:32.83 ID:yjv8WDkQ0
30年も生きたのか
結構長生きだったな
テイオーはまだまだ頑張ってくれ
51 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:56:03.53 ID:BeytykkW0
日本競馬の強さの象徴はディープでもブライアンでもなくルドルフだった
残念
42 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:54:21.80 ID:mkElfwbW0
JRAのイベントで東京競馬場に登場した馬で死亡したのは、オグリに引き続き二頭目。
直後に死んでる訳じゃないから、因果関係ハッキリしないけど、何か遠因になってる可能性はあるんじゃないか。
47 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:55:42.35 ID:6RQ5wIf7O
去年のJCではこれが自分の最後のレースだということを悟っていたのだろう。
あの馬体をみれば、そう思わざるを得ない。
59 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:57:13.87 ID:/U1KCiVL0
去年JCで見たときは馬体が引き締まって綺麗な馬だった
70 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 13:59:43.45 ID:p5Vt8PDy0
馬は30才で死んじゃうんだぞお前たち
82 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 14:02:42.91 ID:OBLZi4QP0
シンボリは本当に強かった。
俺の中では最強の馬だった。
天国へお召下さい。
105 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 14:07:13.34 ID:/THA0h0T0
遂にか・・・シンザン越えてくれると思ってたのにな。
これで生きてる三冠馬はもうディープだけなのか。
今年もう一頭増えそうだけど。
117 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 14:10:23.06 ID:F8FR4+LL0
種牡馬として失敗だとか言われがちだけどトウカイテイオー出した時点で成功だよ。あんな歩様の馬見た事なかった
123 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 14:12:03.93 ID:X5KN+3rt0
30歳だったのか…訃報、今知った。本当にお疲れ様。
天国で仲間と一緒に楽しく過ごせるといいな…合掌。
146 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 14:18:21.75 ID:ZdOHO7pE0
この前競馬場に連れてきたりしてたけど
その時の無理が影響して死んだのでは・・・
169 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 14:23:15.03 ID:wM8+7Pmn0
本物の三冠馬はシンザンとルドルフだけだな
共に、完敗と言えるレースは一つもなく
古馬になってからも最強だった
そして二頭ともサラブレットとしては異例なほど長生きし
自分の後継となる二冠馬も残したしな
ブライアンは惨敗が多かったし種牡馬としても失敗したし
しかも早死にしたからやっぱちょっと二頭に比べると落ちるよね
182 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 14:25:24.23 ID:xBf8AvVQ0
皇帝という呼び名がこれほど似合うサラブレッドは今後いないだろうな
203 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 14:29:12.58 ID:s1Awtufa0
テイオー以外にテイオーみたいなバネのある歩き方してた馬を知らない。
すごいふわっふわの雲の上を歩いているようだった。
ルドルフありがとう。
俺はテイオーが一番好きな馬だった。
227 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 14:35:00.41 ID:8nBm2y8R0
今年はサドラーズウェルズも30歳で亡くなったんだね。
サンデー死亡のニュースほど驚かないけれど、やっぱり寂しい。
でも、オグリと違ってトウカイテイオーという偉大な子孫を出してくれたのは
ファンを二重に喜ばせてくれる出来事だったね。
256 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 14:41:06.59 ID:B3LlR2jZO
凄いな30まで生きたのか
さすがに心臓が強いな
特集でもやってくれないかな
313 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 15:06:32.57 ID:HLL4L5E6O
いい名前だよなぁ、シンボリルドルフ、いい馬にはいい名前がついている。
実はG1で名前だけでとった馬券がいくつもある。
今はカンが鈍ったが昔はピーンとくると必ず一着に来た時期があった。
これも一種の超能力かな?
今まで最高にピーンと来たのはテイエムオペラオー
363 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 15:33:56.86 ID:nfglPUho0
昔、見学した時は本当に凄いオーラだった
まさに皇帝
ボスという威厳に満ち溢れ、誇り高い馬に見えた
テイオーはいいところのおぼっちゃん
ルドルフのような荒々しさが無く、非常にスマートな印象
シンザンは好々爺という感じ
418 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 15:54:50.94 ID:29teAip40
名前は知ってる程度の知識しかないんだが
30ってのは長生きした方なの?
420 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 15:56:17.39 ID:9G6BAvRO0
>>418 馬年齢x3.14
507 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 16:52:06.57 ID:KgiGihnc0
当時は子どもだったけど、何故かすげー覚えてる。
大騒ぎしてたからかな。安らかに。
544 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 17:22:03.18 ID:jaDW9Ye20
あらら・・・巨星堕ちたか
ちょうどキリがいいということで
三冠路線もオルフェが締めくくって今年で終了でいいよ
なんか形骸化というか昔のような熱もなくなって
各馬ぐちゃぐちゃになっちゃったし
春はダービー 秋は古馬と
で話題のタネを統一してくれ
590 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 17:56:32.66 ID:srGqMRCL0
ルドルフ昔の馬のイメージだったが俺より年下だったんだなあ
しかしオグリと同じく東京競馬場で展示された翌年亡くなるとは
613 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 18:24:03.01 ID:0sR5NlLVO
現役時見てなかったから
去年東京競馬場来てくれて本当にありがとう
近年全く競馬やってないけどこの日だけ久々に目当てで行きました
653 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 18:57:31.27 ID:MGIF0lCn0
東京競馬場での姿は最後の気合だったのかなぁ
768 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/04(火) 20:04:24.14 ID:h85Rb39CO
ああ、CBが死んでマックイーンやオグリが死に、そりゃあいつまでもルドルフが生きてるとは思わんかったが、いざ目にすると悲しくなるわ。
しかし今後も、死んで悲しくなる馬がどれだけ出てくるかな…正直、ディープでも微妙。
- 関連記事
-
嫌われていた話をしても信じてくれなかったなぁ…。
勝てば勝つほど嫌われた馬って、ルドルフ位だったな。