1 :
秘丘、愛液塗れ'φ ★ :2011/08/08(月) 23:09:41.24 ID:???0
CDショップ「WAVE」の経営 株式会社WAVE
全店舗閉鎖、
自己破産申請へ 負債24億5000万円
(株)WAVE(資本金4450万円、代表岡本次子氏)は、6月28日付で債務整理に
入っていたが、7月末に全店舗を閉店し、8月6日付で
自己破産申請の準備に
入ったことを明らかにした。
当社は、1993年(平成5年)1月に音響、映像ソフト小売を目的に設立。
「WAVE」の店舗名で、音楽CDを主体にDVDなど音響、映像ソフト、関連商品や
書籍類を販売。大規模な独立店舗やインショップなどの形態で、ピーク時には
40店舗強にまで拡大し、97年2月期(その後、決算期変更)には年売上高約122億円を
計上していた。この間、大手ファッションビル経営業者や大手音楽ソフト小売業者、
さらには大手家電量販店の傘下を経て、2008年8月からDVD、中古ゲームソフト小売業者の
子会社となるなど親会社が頻繁に交代していた。
全文
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3495.html WAVE http://www.waveweb.co.jp/
4 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:12:08.81 ID:quMwuqFSO
あー、学生時代バイトしてたw
6 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:12:28.45 ID:Bq7B+vwS0
HMV
タワレコ
WAVE・・・
怠慢かな・・
TUTAYAが生き残るとか誰も想像していなかった。
7 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:12:41.51 ID:P1358qjS0
六本木CINE VIVANTで映画を見てから
WAVEで輸入CDを漁るのが
俺の学生時代はお洒落なライフスタイルだったんだ
10 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:13:16.48 ID:bHzpki710
いっときはウハウハで調子に乗れたんだからよかったじゃないか
13 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:14:19.39 ID:8xyRt1Op0
六本木にあった時よく行ったなぁ
15 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:14:28.72 ID:SxkH6/VB0
CD売れないからな
19 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:15:23.72 ID:P8MslG560
CDがなくなるのも時間の問題だろ
20 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:15:32.47 ID:+BEWa9110
ソフト物流販売死亡やな
もう終わりだぜ
26 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:18:10.33 ID:QPLQ0e2X0
近所のスーパーに入ってるWAVEが
7月1日に商品そのままにして閉店してたのはビックリしたわ
29 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:19:17.25 ID:oc9AyrBv0
そらyoutubeであれだけ何でもあったら誰も買わんわな
30 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:19:19.38 ID:mPOSrKuE0
今はAKBとかもローソンが一番特典豪華だったりするしな。
amazonで買ったら値引きがあるし
店舗オリジナル特典でもないとレコード店で買うメリットがない。
32 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:19:41.15 ID:fOC1FAgyP
そういや、最近見なくなったよなあって思ったが縮小してたんだね・・・。
まあ時流なんですな
39 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:21:57.60 ID:MmbuXZqJ0
輸入盤も海外のショップで買うからなあ
44 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:24:17.73 ID:mPOSrKuE0
レコード会社直販の通販で買うと店ではもらえない特典あるし
レコード会社自体がレコード店潰す気満々
45 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:24:21.91 ID:jCifLrLd0
倒産する前、大人のおもちゃ置いてた
49 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:25:05.64 ID:qcMAv29F0
ユニオンは細分化してマニア度を拡大して生き残ったな
あとは全部ジリ貧
52 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:25:37.39 ID:kjkgEM9U0
amazonと古本市場とTSUTAYAがあるからなぁ
60 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:27:20.25 ID:8FylHQIx0
先月大宮店行ったけど、そんな感じしなかった
時代の流れには逆らえないんだな
66 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:28:36.68 ID:lCAuC/NR0
CDは売れなくなる時代の流れなのだろうけど、このまま消え去る位なら
大幅値下げや動画の特典とかつけてもうちょい粘れないものかね。
ブルーレイとかからめればネットとかのちょっとした視聴では得られない価値はうみだせそうだけど。
74 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:30:04.77 ID:BTX8NpsLO
就職率10倍のはるか昔
社員だった
もう西武系列じゃなくなっていたのかな?
六本木のビルは高橋ゆきひろプロデュースで繁栄の象徴だったが無くなって淋しかった
ご苦労様でした
77 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:31:01.86 ID:RMDSptGv0
地元のイオンに入ってたのが唐突に閉店すると連絡してきて
注文済みの分は何とか対応してくれたと、家族が言ってたな
91 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:34:48.32 ID:0/c0BRL20
オサレな文化と教養の香りのしたセゾングループもすっかりダメになって
しまった。持ったのはバブル崩壊までだったな。
98 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:36:43.20 ID:bHzpki710
わが街のヴァージンがあっさり撤退していったのがなつかしいw
一年持たなかった。半年くらいだったような
102 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:37:39.52 ID:ADCLzulF0
昔は、この手の
CDショップでないと入手できない盤とかあったけど、
いまは入手困難なCDはネットで買っちゃうからな。お役御免。
106 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:38:08.37 ID:Vwx6oA7cO
日本はって言ってもアメリカもCDショップなんて潰れてるんだろ?
配信が始まった時点でそりゃ無理だ。
141 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:44:15.87 ID:7JHLB0uY0
学生の頃、池袋WAVEにはお世話になりました
シンセ物、環境音楽の品揃えが素晴らしかった
BGMで掛かっている曲が気に入って買って帰ったこともしばしばありました
145 :名
無しさん@恐縮です :2011/08/08(月) 23:44:46.81 ID:UiVoaDUK0
WAVEクアトロでサーストン・ムーアと小沢健二に遭遇したのが、
懐かしい思い出だ。
- 関連記事
-
国内盤を買うときはここを贔屓にしてたのに…。残念。