1 :
禿の月φ ★ :2011/06/15(水) 05:27:18.33 ID:???P
東日本大震災被災者の移住や避難、疎開などの受け入れを表明している全国の自治体と被災者自身を、
インターネットでマッチングさせようという
「ふるさとから、ふるさとへ」情報センターが14日、開設された。
ネットを運営するNPO法人「
ふるさと回帰支援センター」(見城美枝子理事長)によると、
被災者の受け入れは39県421市町村(13日現在)が実施しているが、情報集約がされておらず、
ネットを利用してマッチングさせるという。富山、福井、高知など約300の自治体が被災者の避難受け入れに協力している。
会見には俳優の
菅原文太(77)、西田敏行(63)も出席。
福島県郡山市出身の西田は、「原発事故で放射性物質は飛び散り状態で、
被災者も何を頼りにしていいか分からないような状態が続いているが、
こういった申し出は本当にありがたい」と述べた。
特に、原発事故に揺れる福島について、菅原は「酪農家が自殺してしまうニュースを聞き、痛ましい。
人災によるものだけに本当に重い」。西田と菅原は原発に「個人的にはNO」と意見を示し、
菅原は「ドイツもイタリアも脱原発をはっきりさせた。日本も国民投票をやるべきだ。
菅直人さんは、最後に1番大きないい仕事を成し遂げて、今までのことが帳消しになる」と話していた。
ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110614-790396.html
2 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 05:27:52.13 ID:y6r2aIBn0
朝日ソーラ
11 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 05:34:02.57 ID:mfZHRAMy0
原発は事故がおきたら汚染になるが
火力は日常的に空気を汚染し続けるからな
どっちがいいか選べ
13 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 05:37:07.48 ID:/x0OirjZ0
>>11 火力はやらないんじゃないの?菅原文田や西田が鳩山イニシアチブを批判して二酸化炭素ガンガン出そうぜ。と言ったらたいしたものだが
14 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 05:37:44.73 ID:eXM9zL9+0
>>11 また、地球温暖化詐欺か
今でも約7割が火力なのに
15 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 05:37:49.29 ID:l9M7Nnjw0
菅原文太は、イタリアがどういう経緯で 何を国民投票したか 分かってないんじゃないの?
自国の原発を再稼働しないだけで、フランスの原発から電気を買っているってこと 知らないのでは。
31 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 05:51:59.70 ID:9tlAoUWHO
今日本でやったら、反対65%賛成35%くらいかな?
7:3まではいかない気がする
32 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 05:53:23.92 ID:h4BTDjYA0
実際の話
国民投票は「改憲への布石だ」って共産社民あたりが反対するだろう
36 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 05:58:52.23 ID:LZuKuSzH0
西田敏行は山本太郎の発言「福島の皆さん逃げてください」をどう捉えているのだ?
震災後福島野菜のイベントに参加したなら当然「風評拡散許さん!」となるはずだよな。
45 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 06:12:31.96 ID:0yZi0fAu0
つうか、イタリアって
今の大統領が嫌われてるってのも
少なからず有るんでしょうよ
55 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 06:35:36.37 ID:0iNlCtoj0
日本から原発がなくなると
一番喜ぶのは日本じゃないってことに気付かないとな
64 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 07:07:53.30 ID:4p2fWqlBO
原発やめて朝日ソーラー推奨
65 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 07:18:27.59 ID:IBFm5X3TO
こういう大事な話は国民に聞いたらダメだ。
イタリアだってベルルスコーニの人気投票みたいになってるし。
71 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 07:30:13.82 ID:demBQaXf0
イタリア
14% の電力をフランスなどから購入
80% の火力の燃料をロシアから購入
自然エネルギーでの発電は6%
電気代はフランスの約2倍
74 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 07:35:24.60 ID:AtZaOXij0
憲法改正が、必要。
護憲派が、反対。
78 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 07:41:43.85 ID:6HvNM6Bb0
なぜか原発反対派が国民投票に反対するからなぁwww
84 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 08:03:50.81 ID:1ts55K6lO
住民投票だろ(笑)
国民投票は憲法改正の時しかできない
86 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 08:14:40.90 ID:S0f0Q0zI0
まだ地獄の入口なんだよ。止めるなら今しかない。
87 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 08:18:11.93 ID:826xCNbB0
この人が言うと、重みがある。
91 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 08:46:24.64 ID:gBQz8GQA0
やらずと原発反対が多数
でも今すぐ原発を全停止しても大丈夫と言える代替が無いから困ってるわけで
文太ちゃん、これじゃ誰かさんみたいに扇動ヒステリーと言われちゃうよ
114 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 13:06:28.62 ID:QN3W2L18O
イタリアドイツなんかフランスから電力奪うだけやん
そもそも火力だけのイタリアの電気代しってんの?月に3万とか請求くるんだぞ?
産業も死んで何十万人が自殺することやら
120 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 13:12:14.46 ID:KAa7wjB0O
日本の場合、島国だから余所の国から電気買うっていうのも大変そうだし、火力にするにしても多少数増やさなきゃだろうからまた予算がいるし
まさしく四面楚歌だな
128 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 13:39:56.16 ID:HtUdJjdgO
太陽光が普及すればいいんじゃね
ようは電気が経済に影響しなければいい訳で
ただこういう輩は今すぐ脱原発して『若者よ農業しろ!』と言い兼ねない気違いだから論外なんだけど
134 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 14:18:20.06 ID:8I6PlFWXP
反原発三国同盟www
敗戦国同士で同じことやってるwww
143 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 14:51:17.32 ID:G/8U9Ps+0
原発国民投票で反原発になった所でどうすんの?
即停止ってか?wあほかと
147 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 15:07:12.34 ID:euPeZR940
ドイツはある程度化石燃料を自給できるし、日本より風力も太陽光も
条件が良い。イタリアはそもそも原発がない。
両国ともフランスの電力を輸入できる。
180 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 17:21:03.54 ID:YeiwCHDAP
やるわけない
圧倒的多数で原発反対が決まるから
190 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 19:44:24.35 ID:BI1DSRCY0
イタリアってクソ高い日本の電気料金よりさらに1.3倍高いって本当?
金持ちは自分の家に億単位かけて 自家用巨大ソーラーパネル作って欲しい。それくらいできんだろ?
203 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 21:05:21.28 ID:TAg69jtp0
イタ公やらジャガイモ野郎が、原発大国フランスとの相互送電線を永久に
廃止してうえで脱原発するってんなら評価してやる
自然エネルギー云々つうても、いざとなればフランスから電気を買う気マンマン
じゃねーか
207 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 21:24:31.56 ID:pPx43Pm90
「日独伊~」は向こうからは迷惑がられるんじゃない
213 :
名無しさん@恐縮です :2011/06/15(水) 23:11:40.42 ID:V6y2X3BQ0
電力を他所から買えるEUとは事情が違うし、何より電気料金の高騰は産業界にろくなことがない。
というか、実際に投票をやったら肯定派が勝つ可能性が高いと思うが。
- 関連記事
-