1 :
自由席の観客φ ★:2011/03/18(金) 18:07:25.54 ID:???0
選抜開催を決定 臨時運営委員会
東日本大震災の影響を受け、第83回選抜高校野球大会
(23日開幕・甲子園)の開催の可否を決める臨時運営委員会が
18日、大阪市西区の日本高野連で開かれ、大会開催が決議された。
被害が甚大な宮城県にある東北高は15日の組み合わせ抽選会に
来阪のめどが立たず欠席。1回戦最後のカードとなる大会第6日
第1試合に組み込まれ、大垣日大(岐阜)と対戦することが決まった。
チームは19日にバスで山形県を経由し、空路大阪入り予定。
20日に甲子園練習を控えている。
デイリースポーツ 3月18日(金)18時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000044-dal-base
10 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:08:58.09 ID:6bMvIOi80
野球少年にとっては生涯一度の晴れ舞台かもしれない
プロ野球と違って、これは開催してもいいと思う
13 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:09:16.75 ID:Y2mrDgHx0
まぁ東北東京電力エリアじゃないから強くはいえんが
空気嫁
20 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:10:01.95 ID:4EROmQRB0
選抜はいらんだろw
いや、東北は弱くて空気なのは知ってるけど。
選手の家族とかも沢山死んでるはず。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:10:51.17 ID:1TDsHMDDO
高校野球は昼間だしいいんじゃね
37 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:11:51.87 ID:/TJ1XYSf0
センバツは開催しても問題ないし、被災地のチームが勝てば勇気付けられる
ただ1回戦で茨城の水城と光星がぶつかるのはなんたる因果か・・・
46 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:12:37.24 ID:0EmbiLZi0
関西だし、選抜はラジオで聞く人もいるだろうな
52 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:13:16.87 ID:QWJFUCKP0
関西ならやればいいよ
プロ野球も当面は中部より西で集中開催すりゃいいのに
非停電特区の東京で堂々とやるつもりだからキレられる
72 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:14:46.09 ID:/my7hjx20
ほかのスポーツも中止などせずに開催してやれよ。
3年生にとっては一生に一度の機会なのに。
83 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:15:39.56 ID:9pYOp3idO
東北代表は東北の人々に勇気を与える活躍を期待しています。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:15:57.80 ID:LmoMiPdh0
関西だけど、この1週間の惨状で正直精神的に参ってた
甲子園行って少し現実逃避したかったからこの決定は素直に嬉しい・・・
90 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:15:58.43 ID:Ua+HBVvx0
東北勢と当たったら人情野球をせざるをえないだろうな・・・。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:16:30.91 ID:hLlEncbK0
これは開催でオーケーでしょ。
プロ野球と違って中止にするメリットもないし。
118 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:18:34.75 ID:/my7hjx20
まあブラスバンドの派手な応援は自粛した方がいいな。
高校生頑張れ。日本の将来を良くしてくれ。
147 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:22:44.31 ID:ORww/KBM0
よし開催決定したか
どう考えても妥当だろ、サッカーやらなんやらはビクビクしすぎてるわ
まあ東京でやろうとしてる巨人は問題外だけど
東北高校は一応出るって言ってるみたいだけど
出るからには絶対東北応援するわ
185 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:26:48.54 ID:krEVgGmz0
むしろ関西だから開催した方が良い。
東北関東とは関係無い地域だし。
サッカーも関西や九州でやればいいけど地元密着とうたってるからな。
210 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:32:22.40 ID:BW9jIcEe0
神戸の被災者の立場から言わせてもらうと
こんなのやってもやらずとも知ったこっちゃない。
不謹慎だと思ったり元気付けられたり、そんな余裕はなかったよ。
ただ少し落ち着いたあとで、
イベントが中止になって悲しい思いをした人が、少なからずいただろうことを考えると
多少なりとも罪悪感はあったよ。
オレら悪いこと何もしてねーのに。
245 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:36:43.91 ID:e+O4HRaj0
高校生の部活イベントだし、それぐらいのテレビ的な娯楽があるほうが気がまぎれていいよ。
延々、被災地情報原発情報みてるほうが気が滅入る
280 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:42:40.54 ID:b8Prfn6Z0
でも今やったら東北勢と戦いにくいだろ。
負けても勝っても微妙な空気になりそう。
318 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:51:54.27 ID:8UOKqhnsO
東北対大垣日大が楽しみすぎる
早く見たい。
335 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:55:47.90 ID:7mM2hSAQ0
阪神大震災の時もセンバツに出場した兵庫3校に勇気付けられたって意見も多いし
郷土復興に向けてやってもいいだろ
大半の試合は日中だしナイターは少ないまして甲子園だから空調もいらない
どこぞのプロやきうと全然ちがう
408 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:10:31.27 ID:t5H3L1mlO
東北高校のアルプス満席にしてあげてくれ。
俺も休暇取れたら必ず行きます。
435 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:17:31.74 ID:ZjaLZ5w90
でも文句言ってるおまえらも、チア画像が張られたら愚息が反応しちゃうんだろ?w
454 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:20:34.57 ID:Ff58DCax0
昼間しかやらないんならいいんじゃないの?
東北高校一回戦負けとかだったら避難所どんよりしそうだけど・・・・・
509 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:34:37.06 ID:qCPxNJmU0
募金箱を置け
金入れに行くから、ついでに東北の高校の応援もするから
517 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:37:21.26 ID:crv9fJx30
関西だし、屋外、電気代はほとんどかからないからいいんじゃない。
過度な応援合戦は自粛した方がいいかもしれんがな。
チームのふるさと紹介は自粛した方がいいかも
565 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:52:50.86 ID:+wotxNNY0
ま、良いんじゃね
おそらく、ガッツポーズなんかの派手なパフォーマンスや、鳴り物なんかも自粛させるだろうし、
たぶん良い大会になるんじゃなかろうか
692 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:23:41.48 ID:sVLLlx860
甲子園で母校を応援するため飛行機も宿も予約済みだが、正直、今回だけは「やっていいのか?」
という感がぬぐえない。というか、中止でよかったと思う。
この勢いだと、毎日新聞は日本が戦争を始めてもセンバツだけはやりそうだな。
706 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:28:17.45 ID:jOvqfljiO
結論はともかくギリギリまで開催の道を模索するのが
その競技団体を運営する者の責務だと思う。
思考停止して早々に中止を決めるのは、ただの事なかれ主義であると思う
801 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:50:27.46 ID:n5ep3dQT0
関西でやるものに関しては、自粛ムードを止めてもいいんじゃないかなぁ
833 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:56:34.41 ID:Q90YOP0aO
関西でやるんだから問題なし
セ・リーグもナイター、ドームなしなら別に問題なし
何でもかんでも自粛とかあほらしい
873 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:04:48.91 ID:R7Cx8Bp30
結局第三者が何言おうが説得力ないんだよね
被災者である球児が出るって言った以上それで良いじゃない
890 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:08:02.96 ID:9rr/NA8K0
阪神大震災は1月だったからな
とにかく、今はどう考えても野球をやる時期ではないだろ
932 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:16:35.46 ID:DmfY9lpx0
まあ、どうでもいいバラエティーよりは励みになるとは思う
- 関連記事
-