1 :
メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/12/15(水) 15:38:26 ID:???0
仙台のスポンサー謝恩パーティーが14日、青葉区の勝山館で行われた。
冒頭で白幡洋一社長(66)が監督交代騒動に関連し「12月14日は赤穂浪士の討ち入りの日です。
サポーターの討ち入りを心配したのですが、大丈夫でした」とブラックジョーク。
その後、今季の平均観客動員について「ベガルタは1万7332人。
楽天の1万5856人を4年ぶりに上回りました」と話して場を沸かせた。
手倉森誠監督(43)は「弟の浩(ヘッドコーチ)が退団したのは、兄弟げんかではありません」
と笑わせた後、芝荒れが顕著だったユアスタと練習場(泉サッカー場)の環境整備を訴えた。
今季限りで引退するFW平瀬とMF千葉の記念トークショーも実施された。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20101215-713964.html
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:39:48 ID:rq0fT1Ro0
野球もサッカーも共存できてるのって
仙台と広島くらい?
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:47:00 ID:jmuSqeGv0
野村が監督だった時はほぼ楽天が勝ってたってことか
楽天バカなことしたな
星野じゃ客呼べるの最初の数ヶ月程度だぞw
18 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:51:28 ID:TG+nq6Kw0
楽天は土日チケット買えないくらいスタンドが狭い(スタジアムは広いが)
ベガルタはマニアが多いのでいく気にならない(できればスタンド広げて隔離して欲しい)
どちらにしてもスタンド増やしたほうが勝つと思う
20 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:52:56 ID:dHIFoBey0
楽天は野球の魅力を伝えるんじゃなくて監督とか話題性だけだから
直ぐに飽きられる
一方べガルタは降格や昇格などサッカーの面白さとクラブ名ふぁ地域名などで
地元に完全に受けいられてる
この差だろう
32 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:59:11 ID:QESVNq0mQ
ベガルタ30万人
イーグルス114万人
野球の圧勝だな
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:59:20 ID:+f7/7FI00
こういうのはファンだのサポが言い合うのはともかく、
社長の立場の人間は言わない方がいい。
巨人やコンサドーレが他競技のファンを敵に回したみたいになるぞ。
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:06:49 ID:QESVNq0mQ
Jリーグって試合は休日メインなのにしょぼいんだな
53 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:14:20 ID:3c+Osmu/0
>>43 休日の平均動員なら楽天の方が上なんだろうね。
楽天は星野監督になって…どうなるんだろ?
44 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:07:20 ID:OfCl+yBe0
湘南戦とか京都戦とか確か13000人台だった割にはまあまあの数字だな。ただ宮スタ
使ってこの数字は寂しいな。来年は20000人台目指したいもんだが。
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:13:03 ID:AgzBET6V0
ベガルタがすごいというより楽天が酷い
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:21:45 ID:51tRaR7uO
税金で作って貰い維持管理も税金の2つのスタジアムを使い分け週末中心の17試合
コンプ丸だしすぎだろ
ベガルタ社長は
他の競技に喧嘩売って回って楽しいのか?
63 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:26:17 ID:dHIFoBey0
企業スポーツ楽天と全国スポーツベガルタ比べるのは楽天に酷だよ
まぁベガルタ仙台の前では楽天もまぁまぁ頑張ってる方だろう
70 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:33:02 ID:IAu2sfCj0
楽天は野球では珍しい実数発表だしな
他なんて水増しを普通にやってるし
Jリーグみたいに問題にすらならんからなぁ・・・
71 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:34:57 ID:qkE+BI2b0
楽天は急に来て金とメディアの力でガーッと注目をかっさらって行ったけど
ベガルタはその前身のブランメル時代からずっと地道にやってきてるからな
一朝一夕ではいかないそういう差もあるだろう
84 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:43:29 ID:s8KbcHax0
まあ来年は仙一が来るんだし
大人気になるんだろ?www
90 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:50:11 ID:Bi+Cc6XnO
もっと強いベガルタ見たい
92 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:52:53 ID:/VNSTH9Y0
>>90 一応秋あたりだけ見たら結構上位だったんじゃなかったっけ。
その前に14戦勝ち星なしだったけど
94 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:58:25 ID:hyTwdEQEO
まぁ土日ならな
152 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:25:20 ID:Q9i9qN+L0
これどっちも微妙って感じだろw
164 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:58:03 ID:L5EriOtkO
ヤクルト絶対新潟行けないなw
167 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:05:16 ID:TC2FFiO3O
来年は星野、松井稼、岩村、岩隈、マークンか
ベガルタ完全にオタワ
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:09:17 ID:AvinzccFO
そりゃ年間144試合もやってるし、仙台は球場が狭いからな
180 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:17:07 ID:y7M/kmi80
楽天燻ってたうちはベガルタもJ2だったし
はじめてのCS出場の時にJ1昇格だし
今年も最下位とギリ降格回避という
どちらかのファンが相手方を馬鹿にできるものではないくらい
成績リンクしてるから
日ハムとコンサのような対立構造にはならんわな
184 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:26:33 ID:g/JtdhYj0
>>180 コンサとハムはなんであんなに仲悪いんだ?
仙台みたいに共存できないのかな
185 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:27:21 ID:heZI9XZ8O
>>184 仙台も共存してないよw
197 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:38:07 ID:AvinzccFO
まあ年間144試合の楽天と年間34試合のベガルダじゃ客の入りが1000人くらい違うのは仕方ない気が
野村からブラウンになってから客入りが激減していたと聞いたが、1試合16000人くらいなら、まずまずじゃね?
80年代とかパリーグなんて客とか殆どいなかったし(笑)
214 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:59:31 ID:PJ3BInY00
平均観客動員数ってことだから、試合数が3倍くらいあるから、
楽天の方が、3倍観客が入ったってことか。
まぁ、野球は試合数が多いからな。給料も3倍なのは、仕方が無い。
でも、楽天も、高すぎるだろ、年棒。
230 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:20:03 ID:THXDW4Bi0
アビスパとホークスはいがみ合ってない
ただアビスパが空気なだけで
252 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:46:51 ID:W9fYTDHJO
つか月に12、3試合ホームの野球と月に2、3試合ホームのサッカーをガチで比べてどうすんの
277 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:58:15 ID:mSourN3HO
野村はサッカー嫌いだけどベガルタには何も言わなかった。
星野はちょっと心配だな。
283 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:52:42 ID:VdQZisoF0
来年は星野仙一フィーバーが日本全体で巻き起こるぞ
スタートさえうまくいけば楽天優勝まであるし、マスコミが持ち上げまくりだぞ
年末には流行語大賞とって来年の漢字は仙になる
ベガルタも相当頑張らないと目立たないだろうな
288 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:06:19 ID:6+RCxKQiO
平均だからなぁ
土日開催のベガルタが勝つのは必然だな
それでも17000動員するベガルタはJの中でも立派だよね
- 関連記事
-
微妙な選手しかいないからだと思うけど。
成績も微妙だしなあ。