1 :
THE FURYφ@けん引きφ ★:2010/12/15(水) 12:03:08 ID:???0
環境省のレッドリストで「絶滅種」に指定されている「クニマス」が山梨県の西湖で生息していることが、
京都大の中坊徹次教授や、東京海洋大客員准教授でタレントの「さかなクン」らの調査で明らかになった。
環境省は今後、絶滅種の指定を見直す方針。
クニマスは、サケ科に属する淡水魚の一種。日本一深い湖・田沢湖(秋田県)にだけ生息していたが、
1940年、下流の水力発電所に供給する湖水を補充するため、近くの玉川の強酸性の川水を湖に
引き込んだことが原因で絶滅した。
さかなクンが今春、西湖で捕れたヒメマスを取り寄せたところ、その中に黒っぽいものがあり、
知人の中坊教授に確認を依頼。ヒメマスとのDNA型の比較などからクニマスと判明した。
西湖には35年、田沢湖からクニマスの卵が10万粒放流されており、中坊教授は、今回見つかった
9匹はその末裔(まつえい)とみている。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101215-OYT1T00454.htm?from=navr
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:03:49 ID:yBUr6t3O0
お前自身が希有種だろ
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:04:27 ID:2ReG3pu40
さかなサン相変わらずすげーな
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:05:13 ID:iT3qBe1i0
かたや散々食用で出回ってたにも関わらず、
誰にも新種と気づかれなかったエイもいるってのに凄いもんだな
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:05:17 ID:qZPiBozHP
学者もやってられないな
15 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:05:47 ID:AMVwWO5RO
さかなくんさん
サンプラザ中野くんさん
なかやまきんにくんさん
25 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:07:29 ID:fRHw0yhJO
占いもやるんだよな、この人
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:08:15 ID:oxHvToIj0
さかなさんって芸能界は副業なんだろ
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:10:11 ID:6RAzEKd60
まあ新聞の記事を読むと今回の発見におけるさかなクンの功績は実際大きかったみたいだな。
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:11:10 ID:T5/azOuo0
西湖のクニマスはずっと漁師が獲ってたみたいだから
それなりの数はいるんじゃないか、決して多くはないだろうけど
42 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:12:30 ID:MM67I1hz0
さかなクン「持ってるな、と思いました」
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:12:38 ID:AIcWvZQf0
ドランクドラゴンの鈴木はさかなクン氏を見下していたのに、立場ないな
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:14:17 ID:S88D7qGM0
ネットを全く使えなくて、分からないことは電話で直接、教授とかすご腕の漁師さんに聞いちゃうらしい
まあネットに転がってる情報で勝負してるレベルの人じゃないかw
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:16:08 ID:0LrFiaxfP
さかなクンのイラストうますぎだろw
61 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:16:16 ID:Ilv0GjKu0
さかなクンさんは怖すごい
66 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:17:46 ID:KaoijRxxO
今、NHKのニュースで大発見だって取り上げられてたけど
さかなくんのことは話題にならずw
71 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:19:21 ID:naL5ndSy0
さかなクンって35歳かよ
20代だと思ってたのに
いい年してキチガイキャラ演じるとかマジキチガイ
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:19:55 ID:E7Q77uPO0
昨日のニュースで、
きしょくの悪い声だけ流れてたんだけど
やっぱりやつがいたんだなwww
83 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:21:40 ID:oZf+/dGJ0
NHKではさかなクンの偉業がスルーされてて悲しかった。
96 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:25:15 ID:vx26h21b0
http://www.asahi.com/eco/TKY201012140537.html 絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」
その中坊教授の部屋を訪ねたのは今年3月。「どう見てもクニマスじゃないかと思うんです」と保冷箱から2匹を取り出した。
中坊教授の表情が一瞬にして変わった。「なんやこれは!」。20センチほどの黒ずんだ体がオリーブ色に輝いていた。
100 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:26:26 ID:2y+yR3n90
さかなクン見てると
「好き」っていうのはすごいことなんだなって思う
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:31:51 ID:gbmDlXDc0
>>100 両親に理解があって、自分の子供が魚に興味持ったと思ったら
魚の図鑑とかを徹底的に買い与えたらしいな。
凡人である教師が「お宅のさかなくんは魚以外の勉強も頑張ったほうがいい」
とか言ったところ「うちの子はこれでいいんです!」と一蹴したらしいな。
それが無ければ今のさかな君は無いと思う。
本人の才能もあるけどやっぱ親って大事。
105 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:28:04 ID:djYjA8W30
さかなクンさんのイラスト集は、それだけで下手な図鑑より数倍クオリティが高いのは常識
114 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:31:07 ID:r8OQQcYg0
彼なら下手に常識に囚われることもなさそうだな
162 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:41:40 ID:S9UxfXr90
以前、釣りキチ三平の矢口高雄さんがクニマスの話を書いて、西湖で生きてる可能性があるって書いてたよね
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:44:19 ID:Kf63Aw3i0
さかなくん結婚してたのか…
一体どんな生活を送っているんだ
つーかセックスの最中に奇声上げるのかな
186 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:47:52 ID:6yiK/hE40
凄いのはこういう人材を見つけてくるTV局
198 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:52:44 ID:kBUQAhn+O
お前らさかなくん馬鹿にしてるけど、陛下に展示している魚類について奏上してるんだぞ
224 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 13:03:19 ID:wUESxpbVP
クニマスがどうのってニュースは昨日見かけた気がするけど
さかなクンさんが発見していたとは知らなかった
283 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 13:22:24 ID:Y0ZCaN3q0
クニマスって湖の深いところにしかいないから深湖魚とも言われるんだってね。
ちなみに田沢湖の最深は420m。
世界一深いバイカル湖(最深1630m)とか調べたらもっと珍しい生き物がいそう。
344 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 13:48:03 ID:hC2xlh/DP
さかなクンさんはガチだからなあ
有名大学の教授ですら勝てない知識量を誇る
関係ないけど、さかなクンさんの頭皮が気になって仕方ない
ズル剥けだったら辛いぜ・・・
369 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 13:59:43 ID:rt7GSaI30
他の学者とは引っ張れる金とか動ける範囲とかが違うんだろうな
431 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 14:28:09 ID:Ji7AllGm0
このニュース映像を観たとき
魚が引き揚げられてる最中、結構な驚き声が気になった
その声の主はさかなクンだったのかなw
432 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 14:28:12 ID:B74ziHo90
西湖なんてブラックバスとかいるのに良く生き延びてたな
474 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 14:48:41 ID:ESfnh5vm0
こんな感じでニホンオオカミとかもどっかに内緒で生息してないかなー。
現地の人「ただの犬だと思ってました・・・」って感じで。
533 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:16:57 ID:Y9Kk8FSe0
あの帽子かぶったまま発見してたな
ギャーギャーいうから子供でも一緒に乗ってるのかと思ったら奴だった
538 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:21:24 ID:CD3Hq7beP
やしかクニマスって発見すると賞金が出るという話を
聞いたことがある。
548 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:32:57 ID:350D6XEw0
>>538 懸賞金500万でやってたんだけど、
3年やって見つからなかったから「やっぱ絶滅か」ってことで終了したそうだ。
567 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:54:25 ID:LuG+d+za0
あたりまえだけど、wikiの編集履歴に「絶滅した」って書いてあるな
なんか凄い
589 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:15:43 ID:rGkr9JdQ0
ファーブルもさ、専門的な学歴や経歴とかなくて
趣味として昆虫観察の日記書いてただけなんだよな
まさにさかなさんだ
- 関連記事
-
一般人として参加して5連勝、
殿堂入りしたのがテレビに出るきっかけだから
別にテレビ局が発掘してきたわけじゃない